【給料をあげて楽しく介護をしよう!】介護の給料や年収をアップする方法

当サイトでは介護の給料をあげる方法紹介しています。介護に悩みを抱えている方のためになる情報も発信していきます。介護は人が思っている以上に大変な仕事です。だからこそ給料をあげて介護を楽しくやっていきましょう!

介護の現場での虐待はなぜ起こる??原因は職員の指導や教育不足だけじゃない!

f:id:yuma1231580:20181105000357j:plain

 

最近介護で虐待の問題増えてきていますね。

 

虐待というのは、利用者さんに直接暴力をふるう肉体的な虐待から、

悪口などで利用者さんを傷つける精神的な虐待のことを言います。

 

虐待の問題がニュースで取り上げられるとよく、、

 

・ 介護業界の問題や仕事の大変さ

・ 介護の指導や教育のモラルの問題

・ 介護士の職員の質

 

について問題視されることが多いです。

 

介護業界は「虐待を行ってしまうのは一部の職員だけ」

と必死に否定することも多いですが、世間的には介護の

イメージがどんどん悪くなっていってるのも事実です。

 

それによって介護の新規参入者も減って、介護の人手不足

が深刻化しています。

 

ではなぜ介護の現場で虐待が起きてしまうのか説明したいと思います。

 

 

介護の虐待はなぜおこるのか

f:id:yuma1231580:20181105001521j:plain

 

介護の虐待は、介護職員が利用者さんにストレスを抱えて

それが原因となって虐待が起こります。

 

過去の虐待の事例についてみてみます。

 

 

過去に起きてしまった虐待

 

【その1】

 

利用者さんが言うことを聞いてくれずむしゃくしゃした。

家族も介護職員に無理難題押し付けてくるし頭にきて思わず

殴ってしまった。

 

 

【その2】

 

現場でひっきりなしになるナースコールに嫌気がさしてました。

初めのうちは「ちょっと待っててね」ってイライラ抑えられてましたが

「私にばっかり言わないで!!」って強い口調になることも多くて、

しまいにはベッドから動けないように拘束してしまいました。

 

 

【その3】

 

オムツ交換時に「触るな!やめろ!」と利用者さんから怒鳴られること多くて、

いつもむしゃくしゃしてました。ある日利用者さんから顔を殴られてカッと

なって思わず殴り返してしまいました。

 

 

 

虐待が起きてしまう原因

 

虐待をしてしまった職員から話を聞いてみると、

 

・ ストレスが限界だった

・ 周りに相談できる人がいなかった

・ 人がいなくて仕事が多くてイライラすること多かった

 

このようなことを話している資料見つけました。

 

虐待が起きてしまう原因は、、

 

  1. ストレスを感じる 
  2. 相談もできずストレスが解消されない
  3. 職場の環境も悪くさらにストレスがたまる

 ・・・利用者さんへの虐待

 

このようにつながっていってしまうようです。

 

虐待が起こってしまった施設の管理者の話では、

 

「職員の暴言や態度に問題はあったが、自然に治っていくものだと

 特に指導することはなかった。」

 

と話されていました。

 

「あまりいいすぎて辞められるのも困るので」

 

と指導するのを躊躇していたとも話されていましたね。

 

このことに関しては、職員の管理不足が大きな原因では

ありますが難しい問題ですよね。

 

人手不足の施設が多い中で、やっと入ってきた新人職員。

長く働いてもらおうと指導もほどほどにした結果、

虐待が起こってしまったということですね。

 

 

虐待が起こらないようにするにはどうすればいいのか

f:id:yuma1231580:20181105005223j:plain

 

介護業界は今深刻な状況にあります。

 

2025年には団塊世代が、介護が必要な年齢に達して利用者の数が

大幅に増える一方で介護職員の離職率が高く、新規で介護業界に

参入する職員が思ったよりも増えていかない。。。

 

その中で虐待の問題も多く、職員の管理にも頭を悩ませられる

そんな施設が多いみたいです。

 

人手不足が深刻だからと、職員の数だけ闇雲に増やしても施設の

管理体制が不十分であれば虐待の問題が出てきてしまって、

職員の質を高めようと経験者やいい職員を増やそうと思っても

なかなか応募してこない・・・

 

しまいには人手不足が原因で介護職員のストレスや不満も

増えていってしまうという悪循環。

 

「どうしたらいいんだよ」って嘆く管理者も多いことでしょう。

 

いい職員といっても、虐待をしてしまった介護職員の3割は

「介護福祉士」の資格を所有している方なので資格を持って

いるから安心というわけでもないです。

 

介護の虐待をなくしていくには、、

 

・ 職員の指導や管理

・ 職場の環境の改善

・ 職員の心のケア

 

こういったことが必要です。

 

介護職員の認知症に対する理解と向き合い方について

一から教えていく必要がありますし、

 

職場の環境も一部の職員に仕事の負担がいかないように

調整・改善していく必要もあるでしょう。

 

それから職員の心・メンタルもケアしていく必要が

あると思います。

 

どうしても介護の仕事は利用者さん・ご入居さんのケアばかりに

目が行きがちですが、職員にも気を配って職員全体で情報の共有

だったり悩みを相談できるような体制をつくっていくことが大事です。

 

そうして虐待も防いで、介護職員の離職率も下げて、

いい職場といわれる環境をつくっていきましょう。

 

 

記事まとめ

 

厚生労働省のデータでは年間1万5千件もの

虐待の被害が報告されています。

 

「うちの施設は大丈夫」

「従業員はいい人ばかりなので心配ない」

 

過信するのは危険です...

 

介護の虐待はどんな職員でも何かのきっかけで

起こりうる可能性があります。

 

虐待をしてしまってから、「こんなはずじゃなかった」

って後悔する職員さんが多いのでメンタルのケアなど

サポートしてあげてください。