【給料をあげて楽しく介護をしよう!】介護の給料や年収をアップする方法

当サイトでは介護の給料をあげる方法紹介しています。介護に悩みを抱えている方のためになる情報も発信していきます。介護は人が思っている以上に大変な仕事です。だからこそ給料をあげて介護を楽しくやっていきましょう!

介護辞めたい・・・人間関係に悩むあなたへ。ひとりで抱え込まないで!

f:id:yuma1231580:20181022180833j:plain

 

最近介護の仕事を辞めてしまう人が後を絶ちません。

 

SNSでも介護を辞めたいというコメントが

とても多い。。。

 

特に人間関係がひどくてやめたいという方が

結構多い印象でした。

 

介護の職場で人間関係に悩む方って多いんですよね。

 

介護の職員だけでなく、リハビリや看護、それから上司からうるさく

言われることが多くて介護が嫌いになってしまうことも・・・

 

そこで今回は人間関係で悩む介護の職員について書いていきたいと思います。

 

 

人間関係が嫌で介護を辞めたいという方はどれくらいいるのか?

f:id:yuma1231580:20181023005759j:plain

 

皆さんが思っているよりも、人間関係で介護を辞めたいと

思っている方は多くいます。

 

一見周りとのコミュニケーションをうまくとっているように

見える職員でも、内心では人間関係が面倒と思っていることも

少なくないです。

 

では実際どれくらい人間関係で介護を辞めたいと

思っている人がいるのか見ていきます。

 

 

ツイッター

 

 

ツイッターで探しただけでもたくさん出てきました。

 

介護の仕事の大変さと職場の人間関係が重なって、

余計に「辞めたい」ってなってしまうみたいですね・・・

 

介護の仕事は楽しい仕事ではありますが、やることが多くて

重労働になりがちです。

 

せめて人間関係くらいは良く、仕事していきたいですよね。

 

でも介護の職場は人間関係悪いところが多いんですよ。。。

 

 

なぜ介護の職場は人間関係が悪いところが多いのか

f:id:yuma1231580:20181023010048j:plain

 

職場の人間関係の問題は介護の仕事だけでなく、

他のどの仕事であってもあるものですよね。

 

しかし介護の現場って人間関係悪いところ多すぎるんですよ・・・

 

辞めていく人たちに話を聞くと、半数以上が人間関係が

嫌で辞めていってしまいます。

 

それを聞くと、

 

 

「介護の仕事をやる人は悪い人が多いのか?」

 

 

と思ってしまう人もいるかと思いますが、それは違います。

 

介護の職員は心優しい人も多いですし、真面目な方も多いです。

利用者さんのために本気で介護に取り組む方が多い。

 

でもそのことが人間関係を悪くしてしまう原因でもあるんですよね・・・

 

介護の職場で人間関係が悪くなってしまう原因は、、、

 

 

・熱意があるあまり他の職員の介護のやり方が気になってしまう

・仕事や利用者の担当の割合が職員によって違う

・職場の人間関係にまで頭が回らない

 

 

大きな原因はこの3つです。

 

 

他の職員の介護のやり方が気になる

 

介護の仕事は、介護職としてその専門性を高めていく仕事です。

 

そしてこの専門性というのは人によって異なります。

 

利用者さんに負担のないように、肉体的な介助の方を

極めている職員もいれば、利用者さんとの接し方を

とことん追求していく職員もいます。

 

施設のレクリエーションだったり介護の職場の環境を

整えることを追及したりと様々ですね。

 

人によって得意・不得意はあるので、その専門性というのは

似ているようで異なってきます。

 

 

本来はそういったことを互いに補ってサービスを向上させて

みんなで和気あいあいと仕事をしていけばいいんですが、

これが簡単にそうとはいかないんですよね。

 

 

自分で介護のことを一生懸命勉強して、知識や経験を

誰にも負けないくらいみにつけた職員がいたとします。

 

その職員さんが、新人の職員や他の職員がしている介助をみると、

 

「それ違う!!」

 

ってつい口をはさみたくなってしまいます。

 

人によって介助のやり方とかも違うので、自分と違うやり方をみると

それが間違った介助に見えてしまうんですよね。

 

それから利用者さんとの接し方や、レクリエーション一つにとっても

他人がやったことにあまり賛同できなかったりしてしまうんですよね。

 

 

自分の介護に自信があるだけに・・・

 

 

なので介護に熱意がある人ほど、利用者のためをもって職員を

指導しているつもりが、強く言いいすぎたりして人間関係が

複雑になってしまうケースもあるんですよね。。。

 

 

 仕事や利用者の担当の割合が人によって違う

 

介護の現場では、職員ごとに担当の利用者さんがいます。

 

全職員の担当の利用者さんの数は同じくなるように

決められますが、ベテランの職員ほど認知症の利用者

さんなど負担が大きい方を任されやすい。

 

そして普段仕事をしているときも、頼られて「これお願いします。」

って仕事を任されることが多いんですよね。

 

初めのうちはいいんですけど、介護で少しストレスがたまった時に、

 

「なんでうちばっかりなの!!」

 

って不公平さを感じてしまいます。

 

そうなった時に、「あの子全然働かない」「いつも私ばっかり」

って愚痴をこぼすことが増えてきます。

 

 

他の職員は、、

 

「~さんがいつもやってくれるから任せちゃってる」

ってことが多いです。

 

そういったことが積み重なって人間関係が悪化して

しまいます。。。

 

 

 職場の人間関係にまで頭が回らない

 

介護の現場は利用者さんの介助だけで頭がいっぱいな

職員さんが大勢います。

 

 

~さんの排泄の回数が多くて、他の利用者さんにまで手が回らない。

 

食事の時に動き回る利用者さんがいて食事の介助が進まない

 

 

などどうすればいいか考えていて、周りとの人間関係まで

頭が回らないことが多い。

 

ほかの職員に悩みがあったとしても気づけないんですよね。

 

私もそうですが、利用者さんのことはすぐに気づくのに

他の職員の事は気づくのが遅れてしまったりするんです...

 

こういった職員への配慮の低さも人間関係の悪化の原因ですね。

 

 

 

人間関係良くしていくにはどうすればいいのか

f:id:yuma1231580:20181023014443j:plain

 

職場の人間関係をよくしていくのにはコツがあって、

さきほどの人間関係の悪化の原因は、

 

  • 介護のケアの統一
  • 介助や仕事の定量化
  • 職員の一体化

 

以上のこと実践されていれば防げることも多いです。

 

この中でも特に、「職員や利用者さんの一体化」

は非常に大事なことなので参考にしてください。

 

 

介護のケアの統一

 

利用者ごとの介助方法について従業員で統一することで、

全員が同じ介助をすることができます。

 

「それって当たり前の事じゃん!」

 

って介護職の方から突っ込まれそうですが、

これができていない施設って多いんですよ。。。

 

私の施設で行っているのは、利用者ごとにマニュアル本

のようなものを作成して、介助の方法を統一しています。

 

新入職員が入ってきてもそれをみせながら介助を

実践することができるので分かりやすく好評です。

 

 

介助や仕事の定量化

 

介助や仕事のボリュームを定量化するのも大事なことですね。

 

ベテランの職員だからとか、新人の職員だからというのは

抜きで仕事を割り振りしていくことが大事。

 

できるからって自分でなんでもやろうとせずに、周りの職員さんと

協力しながらみんなで介護していくことが必要ですね。

 

そうすれば他の職員も育っていきますからね。

 

 

 

職員の一体化

 

これって介護の職場の人間関係をよくするには

一番重要なことです。

 

一体化といっても難しいことではなくて、介護をしていくときに周りの職員との

コミュニケーションをとっていってみんなで楽しもうよってこと。

 

 

具体的には、、

 

・利用者さんと楽しいことがあった場合には

 周りの職員を巻き込んでみんなで楽しむ

 

・つらいことがあったらささいなことでも周りの職員に伝える

 

・利用者さんとの出来事など何かあれば周りに話す

 

・介護でストレスを感じたことは周りの職員に話す

 

・職員同士和気あいあいと介護をしていく

 

 

楽しいことも、つらいことも何でも介護の職場は

周りに伝えていくことが大事です。

 

 コミュニケーションが苦手で、

「他の職員と何話していいかわからない」

という方も利用者さんのことなら話せますよね。

 

そうしてなんでも話していくうちに、他の職員も、

「この子はこういう考えで介護してるんだ」って

自分の事を知ってもらえます。

 

今まで理不尽に怒られることがあった方も、自分の意思を普段から

何気なく伝えておくことで人間関係スムーズにいくこともあります。

 

嫌いな人ならこそコミュニケーションって大事。

 

利用者さんに普段している声掛けを、

ぜひ他の職員にもしてみてください。