【給料をあげて楽しく介護をしよう!】介護の給料や年収をアップする方法

当サイトでは介護の給料をあげる方法紹介しています。介護に悩みを抱えている方のためになる情報も発信していきます。介護は人が思っている以上に大変な仕事です。だからこそ給料をあげて介護を楽しくやっていきましょう!

ケアマネの仕事はケアプランだけじゃない!!もう辞めたい仕事の真実って?

f:id:yuma1231580:20181023195948j:plain

 

ケアマネの仕事ってケアプランを作るのが主な仕事です。

 

しかし、ケアマネって皆さんが知らないだけで

ケアプランの作成以外にもいろんな仕事があります。

 

利用者家族との面談や仲介の仕事ですね。

 

 

ケアプランの作成は経験を積むとすぐにできるようになりますが、

利用者家族との面談や仲介の仕事はなかなか難しい・・・

 

いろんな方がいますからね。

 

そのご家族さんとの面談や仲介の仕事でケアマネが嫌になって

しまう方最近多いんです。

 

そこで今回はケアマネが嫌になる仕事の内容についてみてみます。

 

 

ケアプラン以外の仕事の内容とは?

f:id:yuma1231580:20181024005406j:plain



ケアマネはケアプランの作成のほか、利用者と施設の

仲介役としての業務がいくつかあります。

 

施設をまだ利用していない利用者さんの今後の日程の調整

施設をすでに利用している利用者さんの相談や面談など、

利用者さんと施設の連携をしていきます。

 

 

相談や面談については、ご家族さんから、

 

「もう少し通所の回数を増やしてほしい」

「ヘルパーさんを呼んで自宅で介護できないか」

 

などの相談から、

 

「介護の職員から見て身体の状態はどうか?」

「何か変わったことはないか」

 

など近況を報告しながら、利用者さんと面談することもありますね。

 

こういった相談や普通の面談ならいいんですけど、たまに

利用者さんの家族からのクレームがあるときがあります。

 

利用者のご家族さんは不満とかのクレームって施設にはいいずらいので、

施設の職員でも一番身近なケアマネにいってくることが多いです。

 

 

クレームだけじゃないケアマネの大変さって?

f:id:yuma1231580:20181024012412j:plain

 

ケアマネを辞めたくなる内容には次のものがあります。

 

  • 利用者さんからのクレーム対応
  • 上司からの押し付け業務
  • ケアプランのダメ出し

 

ケアマネを辞めたくなる理由としては、精神的につらい

自分の仕事に自信を持てない、理不尽な現場の職員からの要求

こういったことがケアマネを辞めてしまう原因ですね。

 

 

クレーム対応

 

最近介護が必要な方増えてきてクレームもどんどん増えていますね・・・

 

自宅で利用者さんの面倒をみきれなくなって、施設に

 

「入居させてほしい」

「施設利用の頻度をあげてほしい」

 

って何度も相談しているのに、ケアマネから「検討してみます」

「入居については空きがない状態なんです」っていわれて、

 

いつになったらできるの!?

 

って利用者さんの不満がたまって、クレームが発生すること多いです。

 

施設の利用の回数とか、入居ってケアマネが独断では決められません。

なので要望に応えられないのはケアマネが悪いわけじゃないんですけど、

ご家族さんから見たらケアマネが悪者に見えてしまいます。

 

 

「あんなケアマネじゃダメ!担当者変えて!!」

 

なんて言われることも少なくないです。

 

 

「どうにかできないか考えてはいるんだけど・・・」

 

 

ってケアマネからしたら理不尽なご家族からの執拗な要求に

ストレスを抱えてしまって辞めてしまいたくなります。

 

ケアマネが少ない事業所だとそんなクレームが休みの日にまで、

電話で連絡がきたりして本当に大変なんです・・・

 

 

上司からの押し付け業務

 

ケアマネの仕事をしていると、クレームが多いご家族さんの

対応を上司からおしつけられることも多いです。

 

「俺忙しいから対応しといて~」

 

なんて簡単にいわれたりしますが、内容はハードすぎますよね。

 

 

それから、先輩のケアマネ職員から

 

「これやった?ご家族さんとの連絡はどうなってる?」

「~さんの手続きやった?」

「~さんの件大丈夫?」

 

なんて仕事をあおられたりすることも。

そんなことが続くと、

 

「自分仕事できないな」

「やることが多い!」

「しまった。忘れてた・・・」

 

ってケアマネの仕事に大きな負担を感じるようになってしまいます。

仕事ができる人でもこういう状況になってしまうことはよくある。

 

先輩からすればただ確認してるだけかもしれないですけど、

いわれた方はそれが負担になってしまうんですよね・・・

 

 

ケアプランのダメ出し

 

先輩のケアマネからケアプランの指導を受けることは、

必要なことなのでしょうがないことですが、

そうじゃなくて現場の職員からダメ出しを食らうことが

ケアマネさんが辞めたくなる原因です。

 

前の職場のケアマネさんはこれが原因で辞めてしまいました。

 

 

そのケアマネさんはまだ経験が浅く先輩の指導をうけながら、

ケアプランの作成や現場への連絡業務やってたんですよね。

 

私から見れば「頑張ってやってるな~」って印象だったんですけど、

ケアプランが現場の実態を反映していないような内容で、現場から

 

「こんなのやってくの大変じゃん!!何考えてんの?」

「自分は現場で仕事するわけじゃないからいいよね!」

 

って現場で不満がでてしまっていました。

 

ケアプランの内容はしっかり作り込んであったんですけどね。

 

ケアマネさんは利用者さんを思って良かれと思ってやってん

だろうけど現場の反感をかう結果になってしまいました。。。

 

なのでサービス担当者会議のときにそのことを強く指摘されて、

そこからそういったことが続くようになってしまい辞めてしまいました。

 

 

ケアマネさんは現場で介護をするわけじゃないのでこんなふうに、

ささいなことがきっかけで悪者扱いされてしまうことも少なくないです。

 

「現場でこういう風にできませんか?」

「こうした方がいいと思うんですけど・・・」

 

っていっただけなのに、現場から思わぬ反感をかうことがあります。

 

でもケアマネさんにはケアマネさんなりの利用者さんに対する思い

だったり、こうしていきたいっていう信念があるので難しい問題です・・。

 

 

記事まとめ

 

ケアマネには現場の職員にはわからない多くの大変さがあります。

 

でもどうしてもケアマネさんはケアプランを作成しているだけって

イメージが現場の職員にあるんですよね。

 

「現場はこんなに大変なのよ!」ってストレス抱えて仕事している

介護職員多いのでどうしても他の仕事に嫉妬しがちです。

 

本当はクレーム対応とかケアマネには

ケアマネの大変さがあるんですけどね。

 

みんなで悩みを理解しあっていい環境で働きたいですね。